朝の街は清々しい。

いつもの喫茶でいつもの珈琲



喫茶に行く途中に橋が一本かかっている

以前、「豊橋の歴史」と題した資料をサロンのご近所に存在する中央図書館にてお借りした


昔は豊橋駅を中心に宿であったり、卸売店、シネマ、劇場など存在していたようで

この橋の周辺にもおそらく、当時は宿だったのだろうかと思わせるような民家とは違う

作りであったり、ラウンド状にアールを描いた屋根瓦など

現代建築とはまた違ったアプローチで作り手の職人的な仕事や美的センスを伺うことが出来る


昔はこのような建物が街を覆い尽くしていたであろう

今となっては、次第に件数も少なくなってきていて

代わりにプラモデルのような「組み立てる」という表現の似合う家が後継としてそのあとに立ち上がる

すさまじくスピーディーに。


もうカンナやノミを使う仕事も減ってきているのだろうな


昔の職人と、今の職人

どちらがスキルが高いのかといえば圧倒的に昔の職人であろう


効率やコストなどいろんな背景が埋めく現代に

建物、車あたりに心を惹かれることが本当に少なくなったなー



今夜は「ライカカメラの会の忘年会」なぜなんだ

当サロンが会場だ。


フロアにアルコール臭は避けたく

サロン2F部にて。。


今夜はNOMOU

KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000