2018.03.20 01:54Q「高い服と安い服は何が違うんですか?」A「全てが違う」オシャレに目覚め始めた中学3年生の少年の問いに宮下貴裕氏や高橋盾氏らが答えたただ服を販売するだけならネットで良いわけでこれからは、顧客を育てるそんなお洋服屋さんが求められるのでは無いだろうかKASUGA NAOTO blogヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っておりますフォロー2018.03.20 03:31無言のメッセージ服は自己の表現であり、セルフブランディング要素も強いどうせ着るから、楽しい洋服を心底気に入った一着を空の色に合わせてシャツの色を選ぼうか全てはファッション車も二輪も自転車も食器も家具も家電も建物もそこに機能性と実用性が合わさって形になるファッション性を欠いて機能と実用性ばかりを高めるからおかしな事になるんじゃなかろうか。2018.03.19 03:40先日、夏物オーバーホールを行いました昭和フレーバープンプンの工業ファン5年に一度バラバラに解体してオイル入れてまた組み上げる足元との連結部は劣化して交換により樹脂素材になってしまったけど、他の部品は全て鉄で出来ているので、錆止めとピカールは毎年の恒例行事今年は業者さんにモーターコイルも新品に取り替えて頂きました夏場は扇風機のそよ風でゆっくりお酒やりたいなーとか毎年描いているのですがそよ風設定が叶わないので、まぁまぁ強風に晒されながら今年も涼みたい0コメント1000 / 1000投稿
0コメント