先日、髪を切りに着た18歳の学生さん(女子)に将来は何になりたいの?と聞くと

「雇用されない働き方がしたい」と言われ目が丸くなった

今の若者は進んでいる様だ

形はどうであれ、自分の得意分野が仕事になると良いな

得意分野が分からんなら、色んな事に興味を持ってやってみる、いってみる、調べてみる
加えて、その気になってみる。

それでも自分について分からんなら
何もしなくて良い
その気さえ持ち合わせていれば向こうからやってくる

春は沢山の学生さんや新社会人のお客さんを送り出せて、私も彼女彼らが大人になる事を肯定できる大人でありたいなと改めて感じました

こんな私にも手本、模範とする様な先輩達が周りにいて(9割が爺さんですが)
そんな人達の言葉や、それ以上に格好の良い出で立ちに歳を重ねる事に憧れを持っています

年齢は関係無くて、いつでも新しい自分にアップデートを出来る
やりたい事をやれる

ただ、「いつか」は違う
「いつでも」「いつか」は似ているが違う

いつかの場合はいつまで経ってもその時はやって来ない

いつでもは、今直ぐにでも動き出せるし始められるという事

いつでも動けるように、10年後、20年後まで具体的に期日を決めて逆算した今日を過ごすと良いかも


KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000