本日はあいにくの悪天候でございます


ご来店の際は足元にお気をつけくださいませ。


すこしゆとりのある営業

ブログを綴ります(なかなか更新できずすいません。。)


昨年末に始めたサロンも気づけば4ヶ月目を迎えました


自分の中にブレは無いだろうか?毎日、毎晩自問自答している


日に日に、忙しくなっていく

もちろん望んている事だし、大変有り難い事だ


バタバタと忙しい、忙しない空気で仕事をしたくない

本当にやりたい仕事だけやりたい

本当にご提案したいものだけを扱いたい


高校を卒業をし美容師になり、キャリアを重ねれば重ねるほど

美容師を目指したきっかけってなんだったろうか?自分の中で薄れていくただ純粋であった動機であり感情が薄れていくのを20代半ばに感じていた


それは環境や自分の身の置かれた状況の影響では無く

あくまでも自分自身に原因があった


30歳を節目に、本当に自分のやりたい事をやってみようと。


場所を探した


条件は車の通りの激しい大通り沿いでは無く、住宅街

公園の向かい


特にサロンの窓から公園が見えるというのは条件としては大きかった



最初は高師駅周辺で探した(テナント)


そして今の場所を選んだ


訪れた際に、向かいの公園で過ごす多くの街の人や子供達の姿を見て

ここにだそうと決めた。


連日休みの日は公園のベンチに座り、交通量や人通りの数を調査した


車の交通量が予想よりも多かったので正直辞めようと思ったりもした


場所が決まってからは本当に早かった

いろんな事が早かった。


一人一人のお客様の時間は全てがそのお客様の為にだけ存在する

そんな場所にしようと、思い切った事を考えていた訳ですが

そのスタンスは自分にはとても合っていた


ただ、なかなか理想だけではうまくいかない時もある


オープン当初は良かったのだが

一ヶ月の来店人数が100名を超えた今年の1月に大きな課題にぶつかった

翌月122名になり、課題は更に深刻化していた。


ご紹介で新たな出会いが生まれる事を心から望んで来た

けれど、今の自分の仕事に納得は出来ていない


それはスタッフが増えれば改善できると言われたりもするが

そういう事では無い。


原因は自分自身の中にある


原因が常に外にあると考えていれば、自身の成長や発展は難しい


先月からは、ご予約の取り方を変え

大きく改善されました。


ご来店頂いたお客様の数では無く

どんなスタイルを提供できたか(質)

どんなアドバイスを提供できたか(質)

どんな時間、空間を提供できたか(質)


結果(心から喜んで頂くようなモノ、対価以上のモノをお渡しできたか?)


に辿り着き、かつ重きを置いております


予約も制限させて頂いたり、ご希望の時間に沿えなかったりご迷惑をお掛けする場面も多々あると思いますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます


春日直人





KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000