memo

普段生活をしていて

お風呂に入っている時、食事をしている時、出かけた先、車の運転している時


基本、あーでも無い、こーでも無いと考えている

悩んでいる訳では無く考えている。


んで

その時の出た結論とかって、次の日「なんだったっけ?」「どーいう結論が出たんだっけ?」

忘れてしまったり、その時思いついた物がどういったものだったのか具体的に思い出せ無い時がある。


ので、いつもメモ帳を持ち歩く

お財布やケータイは忘れてもメモ帳は持っている。



働く状況や環境は常に変化するもの

土壇場で考えて頭をひねっても結局良い物や案て浮かばなかったりするので

なるべく早いタイミングから用意や準備をしておきたい


いつ

どのように

何が必要


あとはそれの逆算。


色々な形に変わったとしてもやはり「やりたい」と「やりたく無いこと」はとても明確だし

在り方に対しての価値観はブレずに行きたい。


お客様から頂戴する報酬は短期的な欲求を満たす物では無く

矛先がお客様であったり、自分以外の誰かの役に立つ「生きたお金」の使い道でなければなら無い


そう行った事を頭ではなく本質的に理解が深まって来たなと最近改めて感じるのです。


それでは午後の部もどうぞ宜しくお願い申し上げます

KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000