活字に埋もれて死にたい

おはようございます

ここ数年、ずっと課題にしていた「時間」の使い方もだいぶ自分自身納得の行く形になってまいりました。

一日(24時間)の使い方。


いわゆる一般的な時間の使い方をしていては、おそらく描いた40代はやって来ないなと

若干の焦りを感じ大きく改善したのは起床時間と始業時刻までの過ごし方(時間の使い方)

古本屋で買った本を1時間で一冊読む

24日間通うので一ヶ月に24冊

一年やり通せば288冊新しく知識を得た事になる。


知識や経験が足りないならば補えばそれで良いなと


そんな朝からスタートするサロンワークはやはりどこか落ち着いて作業に集中出来るし

一日の終わりには明日は何を読もうか楽しみで翌日を迎えられる


人の人生を本を通じて疑似体験をしてマネ方が良いだろうなという考えは頂くし

逆もよくある


技術者としてのスキルアップと自分自身の能力

双方高めていく必要があって決して時間を無駄には出来ない。

KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000