メーカーさんて、営業熱心でとても良いのだけど
たまに、いや結構空気読めない人が多いのが気になる。

事前のアポ無しでやって来て
手が空いていないのに
商品の説明をまぁまぁ長めに説いてくる
カタログ記載の文を読むだけなら、私一人でも事足りる訳ですし

薄っぺらいマニュアルじみた営業トークは私には要らない。

気分でやって来て
今から時間空いてますか?

耳を疑う。

それでは営業成績もよくないだろうな。

なるべくそういった方と深く付き合わないようにしたい
その分、段取りよく合理的にやってくれるメーカーさんと長く付き合いたいです。

あと、電話のセールス。
あれで契約取れる事あるのかな?
10000件当たって0.5〜1件ぐらいじゃないか?

きっと社内で一人、二人ぐらいは
この違和感に気付いているはずなのに
な。

要件、ラインナップ、導入した際の見積もり
こちらが最低限欲しい情報はメールでくれるのが一番良い。

繁忙月の飛び込み営業に何度怒りが込み上げたか。。。

現場の空気を読もう。

KASUGA NAOTO blog

ヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っております

0コメント

  • 1000 / 1000