2018.04.14 14:19仕事を通じて刺激的な人との出会いが、偶然あったりする主に他業種の方がほとんどなのですがなにか新しい事できないかなー?と妄想は膨らむ時間は限りあるのだけど、可能性は無限こうあるべきと決められた固定概念ももう要らない心からワクワクする事を続けていきたい遊びに限りなく近い、その延長線でKASUGA NAOTO blogヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っておりますフォロー2018.04.16 02:48広島へ向かっております脱走劇により、しまなみ海道が一部閉鎖中につき、輪行バッグは諦め春用の休暇用スーツを着込み、バッグには念の為の自転車用の服装と白のシャツだけという、3泊の旅にはあまりにも荷の少ない中身です。チャリはしまなみを進めそうなら現地で調達方向に変更。スーツは忘れもしない、風立ちぬの上映年2013にこさえた、思い入れのある一着。二郎さんの着る、綺麗な水色に憧れましたセットアップでは無くて、白と水色で着たかったのでパンツは1プリーツの白にしたベルトでは無くて、サスで吊って腰骨で履く2018.04.12 15:02世の中のニーズと真逆に進んで見たら面白そう海外の家具や輸入住宅が一般的なら、畳、囲炉裏、瓦屋根とか最新のスマホが人気ならプリペイド式のストレートガラケとか4Kテレビ。。ではなくて真空管モノクロテレビとかテレビなんてやめて、ラジヲでも良いスーツがトレンドになったらこの際、和服に行っても良いだろうな大島紬で着物とかこさえて。よくよく考えてみると私はSNSなどは一切やっていないので見ることも無いおまけにネットもあまり見ないので、未だに情報源としては90年代幼少期と変わらず雑誌や店頭になります情報の入る導線がシンプルであればある程良いという持論があってそれがアナログな手段であればある程自分としてはやはり落ち着くようです冷めても美味しいコメを食べたいなと思い曲げわっぱを買おうと金物屋に行って店員さんに「流行ってるんですよ〜」と言われ分かりやすく欲しくなくなって買わずに帰ってきました。世の中の需要が終わり過剰在庫の曲げわっぱがホコリをかぶって片隅に追いやられたら、買おうと思ふ。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント