2016.04.12 11:27春の味覚期間限定でサービスドリンクにてご提供させて頂いております。あと、アイスコーヒーの取り扱いも開始しました。酸味のある、ケニア豆を使って一杯づつ淹れますKASUGA NAOTO blogヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っておりますフォロー2016.04.12 14:55今日は最後のお客様をお見送りして以前勤めていたサロンの後輩と食事そのあと、豊橋を代表するSHOP(服)の一つの代表と建築デザイナーさんと飲み☺︎20代、よくよく考えると美容師さん同士のコミュニティの場は多くありましたが30代、色々な職業の方とお話しをする機会が増えて参りました服飾であったり建築であったりデザインという部分で共感できる事また刺激を頂く事が多々あります服や建造物や髪それぞれに対象や扱うものは異なる訳ですが生み出す事、作り出す事はやはり力が必要で大量に生み出したいのか少数で打ち出したいのか私は仕事の質を保てる保持できる量が良い世の中には魅力的な物を世に送り出す人や会社が沢山あるそういう方たちと、実際に話をしてみなければ私のような外野は本質に触れる事が出来ない(そういう考え方もあるのね)最終的にはお酒がまわりよく覚えて無かったりするから反省。2016.04.11 13:10人の幸せの価値観は、その時折で変化していく。最近感じるのだが誰かが自分の帰りをまってくれていたり洗いたてのタオルで顔を拭いた瞬間炊きたての白米を食べた時プレスの効いたシャツに腕を通した時一人の時間は絶対的に必要だと感じますが暮らしというのだろうか非現実的な事よりも当たり前のような日々の暮らしを感じる時にこの上無い幸福感を味わう仕事をしている時と帰宅してからの自分は同一人物ながら異なる共通しているのは共にやはり丁寧でありたい。丁寧な暮らしであり丁寧な仕事が理想現実ではバタバタと瞬く間に一瞬、1秒が過ぎ去っていくが根底にはマイペースでありたい、ゆとりを持ちたいそんな気持ちをいつも持っている。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント