2016.06.01 13:47わっはっは!爆笑☺︎さすがは我が相方イカしてやがる。宜しく頼まれました☺︎KASUGA NAOTO blogヘアサロン「LIS」ヘアデザイナー春日直人のブログ 日常のあらゆる出来事、イマ感じる物事を様々な角度から切り取り、自分の言葉に置き換え綴っておりますフォロー2016.06.01 16:09デヴィッドボウイを聞きながら勉強寝る時間すらもったいないなと感じるほど毎日ワクワクしているどんなにうまく行っている時でもそれは、たまたま偶然で不安な気持ちが一瞬でも消える事は無い来年はやばいかもよ来月はやばいかもよ明日はやばいかもよ先が見えない物って不明確だから怖い逆にその方が僕にはあっていて不安でいる事(不安でいる自分でいる事)が一つの安心に繋がっているから、また複雑だマネジメントが攻めであれば経理を理解する事は守り創業から、10年内に無くなった事業のほとんどは経理に対しての関心の甘さが原因であると知る現場での技術力やトータルスキルやセンス経営者としての、自覚と覚悟磨かねばならぬ事は山ほどあるのだけども皆、通る所であり通過する場所なら、なるべく若くして沢山怪我をして泥まみれでも通過したい皆頑張っているのだからもっとやらないと、考えないと、勉強しないと目指す場所に辿り着けないそんな気がするのだ2016.05.31 13:11本から学ぶ事が本当に多いなるべく事業に関わること色々な経営者の本を古本屋で探して漁って読んでいます日産カルロスゴーンのメスの入れ方に興奮して昨夜は眠れませんでした。自分で事業を起こして毎月、少しずつ事業計画を修正して無駄な経費は無かったか収支報告書(営業成績)から改善策を探す私がサロンを開く前育てていただいた会社の代表は改めて有能な社長であったなと感じる。当時は疑問に感じる事は何でも聞いていたいつも、少しヨレたシャツにいつも同じヨレたニット帽スタッフの誰よりも型落ちの純国産シビック(今はホンダのエコカー)肝心な事は成果を出す事だけでなく何に支出をしたか(投資したか)近くにいて代表の持論が今、とても理解できるし改めて有能な先輩に育てていただいたなと感じています。予約が入るたびに事務所から飛んできてお客様が終わればまた事務所にもどるお客様との関係性や距離感スタッフ育成への投資の比重本当に素晴らしい会社で勤務をさせて頂けた事に感謝をしています私も、あんな大人になりたいそして、同じ様に何十年愛される事業にしたいなと改めて感じております今、最優先すべきは基礎体力を付け、社会保険、厚生年金の加入です会社の負担は大きくなるけれど自分が会社にしてもらった様に次は与える側へ。0コメント1000 / 1000投稿
0コメント